APN設定が間違うと大変なことになるので注意!
original : http://www16.atwiki.jp/x10minipro/pages/26.html
要注意登録手順概要
- 「Settings」を開く
 - 「Wireless controls」を開く
 - 「Mobile networks」を開く
 - 「Data traffic」にチェックを入れる
 - 「Network Mode」を「WCDMA only」にします
 - 「Network operators」を開き「Select manually」を選び、適切な会社を選びます
 - 「Access Point Names」を開く
 - 「メニューボタン」(一番左側のキー)を押し、「New APN」を選ぶ
 - 後述の情報に従い、「APN」を設定する
 - 再度メニューボタンを押し「Save」を選び保存する
 - 登録したAPNの横にあるチェックマークを有効にする
 
ドコモ
ドコモが用意したAPNを使用するには、パケホーダイ契約のほかに、別途、mopera Uの契約を済ませておく必要がある。mopera U契約はライトで十分である。 
また、通常はAPN設定のみで、ユーザ名、パスワードなどの他の項目は入力しなくても大丈夫である。(もし要求されたらmopera U契約時のユーザ名/パスワードを使用する)
また、通常はAPN設定のみで、ユーザ名、パスワードなどの他の項目は入力しなくても大丈夫である。(もし要求されたらmopera U契約時のユーザ名/パスワードを使用する)
- パケホーダイ・ダブル 128kbps定額(5985円/月) 
- APN: mpr.ex-pkt.net
 
 - パケホーダイ・ダブル(10395円/月)
 - フィルタリングあり APN: mopera.net
 - フィルタリングなし APN: open.mopera.net
 
なお、スマートフォン定額用アクセスポイント(mpr.bizho.net)は、つなぐこと自体はできますが、すぐ接続が切れるので使い物になりません。 
b-mobile
b-mobileはドコモ回線を使用しているが、APNに関しては別設定になる。 
- b-mobileSIM U300 
- APN: dm.jplat.net
 - Username: bmobile@u300
 - Password: シート参照のこと
 
 - talking SIM
 
WILLCOM 3G
WILLCOM 3Gもドコモ回線を使用しているが、SIMの単品売りはないので、端末セットで契約し、SIMのみを移動することになる。 
- APN: d.willcomcore.jp
 - Username: clubh
 - Password: clubh
 
ソフトバンク
スマートフォン定額のアクセスポイントが使用できる。  
銀SIMで黒SIM用のAPNへ接続、あるいはその逆の場合でも、パケット定額が効かずに青天井の課金になる可能性あり。要注意。
銀SIMで黒SIM用のAPNへ接続、あるいはその逆の場合でも、パケット定額が効かずに青天井の課金になる可能性あり。要注意。
- 銀SIM (一般ケータイ用SIM) 
- APN: open.softbank.ne.jp
 - Username: opensoftbank
 - Password: ebMNuX1FIHg9d3DA
 
 - 黒SIM (iPhone専用SIM) 
- APN: smile.world
 - Username: dna1trop
 - Password: so2t3k3m2a
 
 
xperia pro miniを使っています。mms受信を可能にするにはどうすれば良いですか?教えてください。
返信削除こんにちは。アクセスありがとうございます。
返信削除MMSはキャリアで対応してくれないと使えません。
ソフトバンクはアプリで対応していると聞いてます。
他のキャリアは対応してないと思います。
SMSは普通に基本メッセージアプリで使えます。
お教えください。galaxy mini5570を購入したのですが上記設定も同じでしょうか?またdocomoのsimで(パケ放題)ですがmoperaの契約も必要なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
返信削除アクセスありがとうございます。
返信削除APNの設定は、上記のものでできると思います。
パケ放題ですが、ちゃんとスマホのパケ放題に契約する必要があると思います。
Moperaの契約も必要です。
ありがとうございました。成功しました。しかしdocomoのspメールは使用できませんか?方法あれば、厚かましいですがお教えください。
返信削除私の方も数日前、Docomoを使おうと思って、色々調べましたが、SPメールはダメでした。
返信削除キャリアで対応しないし、する気もないような感じでした。
なので、私はドコモをやめましたが。。
役に立たず申し訳ないです。